受験のために新聞購読は必要?何がおすすめ? – 戦う受験生と母のカンパネラ

受験のために新聞購読は必要?何がおすすめ?

中学受験
スポンサーリンク

☆ご訪問いただいきありがとうございます☆

中学受験をするご家庭は、時事対策や日頃からの読書習慣のために新聞購読をお考えかと思います。こども用の新聞に興味はあるけど、「どうなの?ためになるの?」と迷っていませんか。百聞は一見に如かず、しかもとってもお安く購読できるので、是非ご活用ください!

こども新聞はどこで買えるの?

現在は、『読売KODOMO新聞』『毎日小学生新聞』『朝日小学生新聞』の3紙がこども用全国紙として発刊されています。通常の新聞と同じように契約し、購読することができます。
中学受験でも時事問題は出題されますから、日頃から新聞に触れておくことは大切です。

こども新聞は何を選んだら良いの?

この中で、私がダントツお勧めしたいのが、『読売KODOMO新聞』です。
他の2紙は、うちの子には文量が多く内容も少し難しいかなと感じました。
実際3紙を読み比べ、子供とも相談した結果、こちらを通算6年間購読していました。

読売KODOMO新聞のここが良い

20ページある紙面は、オールカラー。イラストや写真を大きく使ったビジュアルなレイアウトでニュースや社会の仕組みを楽しく学ぶことができる。

大人にもためになる

週1回(木曜日)の発行で、重要なニュースがしっかりまとめて分かりやすく解説されている。
難しいニュースを嚙み砕いて説明しているので、大人が読んでも勉強になる。

お財布にやさしい

1ヶ月550円と家計に優しい!
週に1回、自分用の新聞が届く・・・子供にとっては、とてもうれしいもの。
1月550円なら、気軽に購読できちゃいますね。

親御さんと一緒に新聞を読み、記事について話し合い、思考力を養いましょう。
不確かな情報が蔓延するSNSより、取材に裏打ちされた確かな情報を元に記事を作っている新聞が見直されつつあるこの時代。
新聞に親しむ習慣を身に着けてみませんか?

受験シーズンには四谷大塚監修の受験新聞ももらえるので、受験情報もバッチリ。
読売KODOMO新聞』お勧めです。





タイトルとURLをコピーしました