☆ご訪問いただきありがとうございます☆
前回の記事『40代からの就職活動~ママ学費を稼ぐ~』で、長らく専業主婦として社会から離れていたママさんたちが教育費を稼ぐためにどのように仕事を探せばよいのかご紹介しました。
今回は派遣という働き方についての私の経験をお話します。私が実際に利用して良かった派遣会社についても紹介していきますね。
派遣てどんなイメージでしょうか。正直、正社員としてバリバリ働いてきた私たちママ代には、あまり良いイメージは無いですよね。でもね、もしあなたが子供のために、久ぶりに社会に出て働こうと思ったら、派遣会社の助けを借りると良いと思います。ママさん必見!子供が学校に行っている時間だけ働くお仕事【リクナビ派遣】
ママが久しぶりの就活で派遣を利用した方が良い理由
派遣は時給が高い
実際求人を探してみると分かると思いますが、派遣は時給が高いです。これは、人材募集のコストが削減できることや、有期雇用であることなどが理由です。
派遣なら一流企業で働くことも可能
過去の経歴から、経験を活かせる仕事をたくさん紹介してくれます。驚くほど沢山の求人をもっていますので、中には普通にアプローチしても採用してもらえないような有名企業に、いとも簡単に勤めることもできちゃいます。
相手との面接(職場見学)の日時について、派遣会社が間に入って調整してくれる
派遣会社によってもシステムが違うと思いますが、日時調整や採用連絡など面倒なところは全て派遣会社が代行してくれるのはとても助かりました。
派遣は担当者が面接(職場見学)に付いてきてくれる
職場見学と言う名の面接も、担当者が同席してフォローしてくださいます。久しぶりの就活にはとても心強いです。
派遣ならお仕事が決まったあとも、職場でのことを色々相談できる
働きはじめたあとも、仕事はどうか、人間関係は円滑か、何か困っていることはないか、エリア担当者が定期的に様子を見にきてくれますので、些細なことでも遠慮なく相談することができます。
紹介予定派遣=直接雇用のチャンスがある
ある一定期間、派遣として働いたあと、双方が気に入れば直接雇用となる制度です。私もこの制度を利用して、直接雇用となりました。腰を据えて働く前に、この仕事や職場が合うかどうか、お試し期間があることは有難いことです。
どこの派遣会社を使うのがお勧め?
派遣会社も沢山ありますよね。
私が実際に登録し、お世話になった派遣会社の中でおすすめなのが・・・
「パーソルテンプスタッフ」「リクルートスタッフィング」です。扶養者控除の範囲内で働けるお仕事【リクナビ派遣】
派遣会社は何故この2社がお勧めなのか
①面談付き登録会は、スタッフのみなさん応対がソフトで優しい。
(登録会に出向かなくてもWEBのみで登録もできます。)
②お電話の対応もみなさんとても親切で優しい。
③営業担当者さんが優しくてきめ細やかで安心する。
④求人数は業界トップクラス(特に事務職の求人数は多い)
⑤資格取得や語学スキルアップのサポートもある。
私が仕事探しを始めたころ何社か派遣登録に出向いたのですが、中には本当に態度の悪いスタッフの会社もありました。威圧的でバカにしたような面談スタッフがいる会社は、私のようなママに需要のある求人はお持ちでないのだと判断し、すぐに登録抹消依頼をしました。
それに比べて上記の2社は私の希望も細かく聞いてくださり、沢山の求人を紹介してくださいました。自分にマッチした派遣会社を探すのはとても大事だと思います。
最後に・・・
私が感じた派遣のデメリット
①派遣としては最大3年までしか同じ職場で働けない。産休代替なども多く、短期間で契約満了となるケースも少なくない。
もちろんすぐの他の職場を紹介していただけるのですが、面談とかまた一から新しい仕事を覚えるとか、億劫だなと思うこともあります。
②遅刻や欠席の場合、派遣会社と職場の2か所に連絡が必要。
これは派遣会社のシステムにもよると思いますが。結構面倒くさいです。簡単にメール連絡で済む職場もありますのでケースバイケースですね。
派遣や転職の業者も色々
・【リクナビ派遣】時給1800円以上、未経験OK・・・お仕事情報毎日更新!
・女性のための転職サイト『とらばーゆ』
・ワーママ向け転職エージェントリアルミーキャリア
・大学院卒の強みを活かした転職なら【アカリクキャリア】・テンプスタッフ
・【お仕事探しはパーソルマーケティング求人サイト】未経験、短期のお仕事たくさんあります!!
・アパレル派遣なび