出願者数日本一。2月1日の決戦を前に、東京や神奈川から受験生たちが腕試しにやってくるのが栄東中学校です。クイズ研究会が『高校生クイズ』や『東大王』に出演したこともあり、人気も高まっています。我が家の2人の子供たちも受験し、合格をいただきました。今回は、入試当日のことについてレポートしたいと思います。(2015年&2018年度)
Suica・PASMO等電子マネーのチャージをお忘れなく!
入試の集合時間は9:00。1時間前には会場に着いておこうと、東大宮7:33着の電車を利用しました。電車を降りると駅は大混在で、誰かホームから落ちやしないかとヒヤヒヤするほどでした。改札を通り抜けるも大変で、Suicaの残高が足りなかったお子さんなどは精算窓口まで移動することもできず立ち往生。入試日程が増えたコロナ以降は混雑も緩和されていると思いますが、電子マネーの事前のチャージは必須です。
栄東までは裏道を歩き和やかに
東大宮駅を降りるとすぐにコンビニがありますので、そこでお茶とチョコレートを購入しました。学校までの道のりも恐ろしく混んでいます。人の流れができているので、それはそれで迷子の心配がなく良いのですが・・・上の子の入試の時は何だか落ち着かなかったので、下の子の時は裏道から向かうことにしました。その時間に裏道を使う受験生はあまり居ませんでした。社会の復習をしながら自分たちのペースで歩くことで、ゆっくりと心を整えることができました。
栄東中学校への裏道地図
当日は案内も出ていますので、流れにそって王道をすすんでいけば間違いなく学校へ辿りつけます。人混みを避けたい場合は、地図を貼っておきますので参考になさってください。(学校のホームページでもアクセスを確認してください。)
★グレー・・・王道(県道144を道なりに進むだけ)
★ 赤 ・・・私たちが通った裏道
①西口から駅の階段を降りると目の前がターミナル。左のコンビニの方へ進み、突きあたりを右折。
②保育園の脇を入り、二股に分かれている道を右へ。
③しばらくすると、左手に公園が見えてくるので、公園の方へと曲がり、真っすぐどんどん歩いていきます。
④「ファッションセンターしまむら」を超えて、突きあたりを右折。
⑤しばらく行くと受験生の波と合流できます。
⑥もう栄東中学校の門が見えてきますね。いってらっしゃい!!!
線路沿いの道を行く親子も多いようですね。ルートはいろいろあるので、これから説明会や下見に行かれる方は気になる道を探ってみるのも良いかもしれません。人混みがさほど気にならないようでしたら、王道を行くのが間違いないです。
午後入試会場へ行くのに何時の電車に乗れる?
無事試験が終わったら、気になるのは午後入試会場への移動ですよね。当時の記録が私の手帳に残っていました。
12:40 試験終了
(その後アンケート記入時間あり)
↓
13:55 校門で合流(駅まで走る)
↓
13:15 東大宮発の電車に乗る
栄東中学校では、午後に入試を控えている受験生を優先して退場させてくれます。それでも、息子の時は午後の入試会場が少し遠かったため時間がギリギリでした。かなり焦ったのを覚えています。そして、朝早く起き、初めての入試を体験し、駅まで走った結果・・・・・・息子は移動のタクシーの中で寝てしまいました。寝ぼけながら午後の入試会場へ入っていく息子の姿を見送りながら、もうダメだと半ば諦めていた母です。
それでも桜は咲いた
ながいながい入試の初日。いろいろありましたが、何とか我が家の子供たちは、午前&午後の学校から合格をいただくことができました。私はこの日1日だけで、10年は老けたきがします。子どもの頑張りに感謝です。
受験生の親御さん、最後はお子さんを信じて笑顔で送り出してあげてください。桜咲きますように^^