中学受験 初心者のための学校見学ガイド – 戦う受験生と母のカンパネラ

初心者のための学校見学ガイド

中学受験
スポンサーリンク

前回、中学受験を決めたら学校見学は早めに行こう!「学校見学は何年生から?」という記事を公開しました。
では、どんな風に見学の計画をすすめていったらよいのでしょうか。

学校見学はどこから行ったら良いの?

初心者がつまずくのは、この最初の1歩。どこから手をつけていいのやら?
理由はなんでも良いんです。
・親御さんが気になっている学校。
・お子さんが気になっている学校。
・知り合いが進学した学校。
・家の近所の学校。
・イベントカレンダーをみて、行けそうな日に説明会が開催される学校。
・誰でも名前を知っている有名校。

娘の時は、まず、子供が気になっている学校へ行きました。
子供が見てもいない学校を気に入る理由としては、偏差値が高いとか、制服がかわいいとか、お友達とのおしゃべりの中で話題になったとか、そんな単純なものだと思います。
実際子供と学校に行けば印象も変わるのかな?と思っていましたが、親子共々気入り、結局その学校はそのまま娘の第一志望となりました。

一番最初に見学する学校は慎重に選んだ方が良い」との意見もあります。
何故かというと、初めて見る中学校はお子さんにとって大変インパクトが強く、好印象でもあり、その学校意外考えられなくなってしまうケースがあるからです。
でも、色々な学校を見て歩けば、寧ろ最初の方で見た学校の印象は薄れてくるので、個人的にはあまり気にする必要はないかな?と思っています。
迷ったときは、取り合えず御三家に行ってみるとか、家の近所からだんだん遠くに広げていくとかで良いのではないでしょうか。

学校のどんなところを見たらいいの?

学校の気になるところはご家庭により違うと思います。
部活動を体験してみたいう方も、授業の質やカリキュラムを詳しく聞いてみたいという方もいます。
我が家の場合は、施設がきれいで充実しているかが大事なポイントでした。

それから息子の時は、文化祭におじゃました際、必ず生物部をみるようにしていました。
男子校にはだいたい生物部があったので、比較してみると学校の特性が見えてくるからです。
同じ生き物でも・・・
A校:「毎年沖縄合宿で採取してきます!」
B校:「全部学校の敷地内で探しました!」
C校:「これは全部通販で購入しました!」
これだけの違いがでます。面白いですよねw

この学校が子供に合うかどうか見極めるのに一番簡単なのが、その学校の生徒さんたちを観察することです。
機会があれば、生徒さんに話しかけてみてください。
自分の子供と同じ雰囲気の生徒が多い学校は合うと睨んで間違いないと思います

たくさんの学校を見学してみることが大事

気になる学校はもちろんですが、あまり評判のよくない学校へも是非足を運んでみてください
ネットの情報だけではわからない学校はたくさんあります。
実際我が家も、全く眼中になかった学校が実際に見学に行ったことにより、志望校の1つとなりました。
噂って怖いですね。誤解されネットに悪口を書かれて・・・でも、自分の目で確かめた人はちゃんと知っているんです。生徒想いの素晴らしい学校だって。実際行ってみると、案外気に入るかもしれませんよ。

実際に校舎をみることはできませんが、塾主催の学校説明会もおすすめです。
校長先生がフランクに話をしてくださるので、他の説明会では得られない生の情報を得ることができたりします。

学校見学は宝探しです。たくさんの学校に触れ、お子さんに合った学校を見つけてあげてください。

↓中学受験ブログがたくさん!



タイトルとURLをコピーしました