スポンサーリンク
中学受験

中学受験 後悔しない塾選びのポイントは?

中学受験塾を決める際、後悔しない塾選びのポイントとは?どんな風に塾を探し、何を比較して決めたらよいのか迷いますよね。我が家の経験から、塾選びの一番大切なポイントをお話します。
中学受験

中学受験を決めた理由~弟編~

弟は小学校3年生から日能研への通塾を始めました。近年は小学1年生から塾に入れているご家庭が多いことを鑑みると、3年生でも遅いかもしれません。
中学受験

中学受験を決めた理由~姉編~

娘が中学受験すると決めたのは、4年生の2学期でした。昨今の受験状況からすると、かなり遅めのスタートです。全く無縁のものだと思っていた中学受験への道は、娘の一言である日突然開かれたのでした。 我が家が中学受験を決めたReadMore...
中学受験

受験のために新聞購読は必要?何がおすすめ?

中学受験でも時事問題は出題されますから、日頃から新聞に触れておくことは大切です。 この中で、私がダントツお勧めしたいのが・・・
大学受験

大学受験の通塾はいつから?

中学受験が終わるとすぐ塾に入るご家庭もあれば、しばらくは部活等に集中しつつ、のんびり学校生活を楽しむといった方針のご家庭もあります。 我が家の子供たちが通っている学校のアンケートによると、6~7割の子が高校2年生から大学受験塾へ入塾しReadMore...
お金と子育て

私学中学&高校への寄付はする?しない?

受験が終わり、入学準備をすすめていく中で、ちょっと考えてしまうのが学校への寄付金。みなさんどうするのかな?寄付って何口するものなのかな?気軽に聞ける話題でもないので、なかなか悩ましいです。 学校への寄付はした方が良いのか その答えは、『ReadMore...
中学受験

中学受験が終わっても複雑な心境のあなたへ

不合格で苦しんでいるご家庭へのお手紙です。ご縁のあった学校で、どう頑張るかで未来は大きく変わるのだと言うことを、是非お子さんにお話ししてみてください。
中学受験

中学受験という選択は正しかったのか

中学受験後の答え合わせ。子供を一番伸ばしてくれる学校と出会えたなら、中学受験の勝ち組です。2月の勝者が誰なのかは、数年後でないと分からないこともあります。
中学受験

英語の勉強はいつ始めるべきか~中高一貫~

入学後の勉強のこと、不安なのに放置していませんか?英語は1日でも早く取り掛かるべきです。
中学受験

繰り上げ合格を待っていたこと

繰り上げ合格を待つのは苦しい。それでも私たちは、熱望校からの電話を待ち続けました。何年もこの学校を目指して頑張ってきたんだもの。もっと子供の喜ぶ顔が見たかった。
中学受験

はじめまして

はじめまして、陽花里です。 このサイトでは、中学受験・大学受験のことを中心にお話をしていきます。 中学受験は、親子共々成長することのできる貴重な機会です。 我が家の受験も想像以上に大変でしたが、この道を選択して本当に良かったと思っReadMore...
タイトルとURLをコピーしました