中学受験中学受験で心が折れそうになった時 中学受験を考えているあなた、中学受験で苦しい思いをしているあなたに、是非読んでいただきたい本があります。悩んでいる親御さんにとっては、きっと助けになるはずです。私も子供たちの受験期間中、何度も何度も読み返しました。 中学受験と本との出会いReadMore...2022.05.21中学受験自己メンテナンス
中学受験中学受験 習い事はいつまで続ける? 習い事はいつまで続けさせますか?サッカーのレギュラーだったり、そろばんやスイミングの〇級を目指してるといった場合には、なかなか辞めるタイミングが難しいと思います。娘の場合も、バレエだけは次の発表会で良い役をもらえそうなところまで来ていたので、本人も私もかなり揺らぎました。2022.05.17中学受験
中学受験中学受験の苦手科目はいつ克服できるのか~算数の壁~ 算数に苦手意識のある子供には、偏差値55の壁を超えることがどうしてもできません。これは、昨今の難関校が思考力を重視しており、初見の問題を時間内に考えさせるといった傾向にあるため、そのような作問となっているからだと思います。2022.05.08中学受験
中学受験【中学受験】国語の成績を上げる~酷語からの脱出 弟編~ 珍解答や白紙でテストの度に不安になる国語。本格的なアドバイスはプロの先生方にお任せするとして、ご家庭でフォローできる最低限のことをお話しています。2022.04.30中学受験
中学受験【中学受験】社理は夏以降で間に合うは本当か 中学受験は4教科、勉強の配分って難しいですよね。塾の先生に言われた事はありませんか? 「今はとにかく、算数と国語に時間を割いて下さい。」本当に大丈夫?まぁ結論から言うと・・・2022.03.29中学受験
中学受験初心者のための学校見学ガイド 前回、中学受験を決めたら学校見学は早めに行こう!「学校見学は何年生から?」という記事を公開しました。 では、どんな風に見学の計画をすすめていったらよいのでしょうか。 学校見学はどこから行ったら良いの? 初心者がつまずくのは、この最初のReadMore...2022.03.27中学受験
中学受験中学受験 学校見学は何年生から? ☆ご訪問いただきありがとうございます☆ 今回は学校見学のお話です。 中学受験をすることを決めたら、学校見学は早めに行った方が良いです。 学校見学は早めっに!って何年生から? 私の答えは、ズバリ「できれば3年生、遅くとも4年生までReadMore...2022.03.23中学受験
中学受験中学受験塾の費用はどのくらい? 中学受験を迷っているご家庭がまず気になることと言えば、学費と塾代ですよね。中学受験塾、我が家が塾に支払った金額を公開しています。塾の費用ってどのくらいかかるの?の疑問にお答えします。2022.03.18中学受験お金と子育て